かごしま文化財事典

かごしま文化財事典

  • 記念物
  • >
  • 史跡
  • >
  • 国指定

与論城跡

よろんじょうあと

  • 記念物
  • >
  • 史跡
  • >
  • 国指定

与論城跡

よろんじょうあと

与論城跡は,高さ93mの石灰岩の台地につくられた沖縄式の城跡です。室町時代の14世紀後半~15世紀中頃につくられ始め,戦国時代の17世紀には使用されなくなりました。

与論城跡は,中国と交易を行った沖縄北部の有力者がつくったといわれています。与論島の社会の様子を知る上でも重要な城跡です。

指定年月日

令和7年3月10日指定

所在地

大島エリア

与論町

大字立長小字辺後地3249番地1外

関連サイト

(与論町)文化財・歴史

関連ページ

かごしま文化財事典プラス(中高生サイト)を見る