かごしま文化財事典

かごしま文化財事典

  • 有形文化財
  • >
  • 建造物
  • >
  • 県指定

藤田家住宅 オモテ ナカエ 附 附属屋 氏神 石垣 石門

ふじたけじゅうたく おもて なかえ つけたり ふぞくや うじがみ いしがき いしもん

  • 有形文化財
  • >
  • 建造物
  • >
  • 県指定

藤田家住宅 オモテ ナカエ 附 附属屋 氏神 石垣 石門

ふじたけじゅうたく おもて なかえ つけたり ふぞくや うじがみ いしがき いしもん

藤田家住宅は,入来麓伝統的建造物群保存地区の武家屋敷群から1.5㎞ほど離れていて,薩摩藩の郷士の伝統的武家住まいの構えを残す住居です。建築時期は, 18世紀後半から19世紀初頭と考えられます。

主屋のオモテ・ナカエと附属屋に加え,氏神・石垣・石門があります。建物内の特徴として,「オモテンカシタ」と呼ばれる四畳間の座敷があり,間取りが変わった跡があります。

指定年月日

令和7年4月30日指定

所在地

北薩エリア

薩摩川内市

入来町浦之名9678

関連サイト

薩摩川内市内の指定・登録文化財等

関連ページ

かごしま文化財事典プラス(中高生サイト)を見る