-
有形文化財
>
- 美術工芸品 >
- 県指定
籐織出朱子書 対幅
とうおりだししゅししょ ついふく
-
有形文化財
>
- 美術工芸品 >
- 県指定
籐織出朱子書 対幅
とうおりだししゅししょ ついふく
志布志市の大慈寺の歴史は古く,室町時代から500年余りの間南九州第一の臨済(りんざい)宗の寺院として栄えました。これは籐の細織によって,「詩禮傳家 晦翁」などの文字を表現したもので,中国の明の時代のものと伝えられています。晦翁は朱子学の祖として知られる儒学(じゅがく)者朱子のことです。
関連文化財