-
記念物
>
- 史跡 >
- 国指定

指宿橋牟礼川遺跡
いぶすきはしむれがわいせき
-
記念物
>
- 史跡 >
- 国指定

指宿橋牟礼川遺跡
いぶすきはしむれがわいせき
地元の中学生が見つけた土器のかけらがきかっけとなり,大正8(1918)年から翌年にかけて発掘調査が行われました。その結果火山灰の層の上から弥生土器,下から縄文土器が出土し,2つの土器に時代差があることが日本で初めてわかりました。考古学史上,大変重要な遺跡です。
-
指定年月日
- 大正13年12月9日指定
平成8年3月28日,平成12年9月6日追加指定
-
所在地
-
南薩エリア
指宿市
十二町2316−2
-
関連サイト
-
関連ページ